運営推進会議について

 地域密着型通所介護では、定期的な「運営推進会議」の実施が定められています。専門家、ご家族代表の方、地域代表の方などをお招きして、事業を通じてどのように地域貢献していくかを話し合います。

 

※開催自粛解除となりましたが、緊急事態宣言下の状況及び世情を踏まえまして、引き続き開催を延期しております。決定次第お知らせさせていただきます。

 

会議内容はこの場所で公開いたします。

 


第4回 令和7年3月7日

議事録 花咲みデイサービスみなみ野 第4回運営推進会議 利用者及び利用者の家族 地域住民の代表者 市区町村または地域包括支援センターの職員 地域密着型通所介護について知見を有する者 事業所関係者 運営推進会議の位置付け 利用状況(地域資源としての活用状況) 前回以降の運営内容のご報告 今後の課題と予定 外部拡大イベント等 質疑応答・参加者評価 情報の発信力 稼働率の維持 ご家族様同士の繋がり 地域全体を盛り上げていきたい
利用通信に関して写真報告があるのがとても良い 良い表情で撮影していただき大変だとは思うが、ご家族様は楽しみにしている方が多い 現状で十分にきめ細かいサービスしていることから、今のままでよい 大規模の事業所だと何が起こったのか利用者本人に聞いてもわからない  災害時対応について、町会では安否確認の一覧表を毎年作成 不安はある 外部拡大イベントについて施設系ではご家族様との交流イベントについて聞き及ぶが、デイサービスではあまり聞かない 定期的な避難訓練 避難場所を掲示 AED 車椅子 積極的に活用

第3回 令和6年4月23日

第3回運営推進会議 利用者及び利用者の家族 地域住民の代表者 市区町村または地域包括支援センターの職員 地域密着型通所介護について知見を有する者
議事録 第3回運営推進会議 利用者及び利用者の家族 地域住民の代表者 市区町村または地域包括支援センターの職員 地域密着型通所介護について知見を有する者

第2回 令和5年3月14日


第1回 令和4年1月22日

花咲みデイサービスみなみ野 第1回運営推進会議 議事録 令和4年1月22日 利用者及び利用者の家族 地域住民の代表者 市区町村または地域包括支援センターの職員 地域密着型通所介護について知見を有する者 本会議の意義及び位置付け 概要及び運営方針等  利用状況(地域資源としての活用状況)  感染拡大防止対策 運営内容ご報告及び事業所の特色  PDCAサイクル 地域交流 定期御報告内容 職員間情報共有の円滑化 職員能力啓発活動 事故報告 アンケート結果ご報告 今後の課題と予定